第1回防災学習(火災避難訓練・水消火器訓練)
2025年4月17日 18時10分防災学習(火災避難訓練・水消火器訓練)を実施しました。児童生徒全員が先生の話をよく聞き、ハンカチなどで口を覆いながら、安全に運動場まで避難しました。
水消火器訓練では、消火器を使うときの合い言葉「ピノキオ」を確認しながら的に向かって放水し、真剣に取り組みました。
防災学習(火災避難訓練・水消火器訓練)を実施しました。児童生徒全員が先生の話をよく聞き、ハンカチなどで口を覆いながら、安全に運動場まで避難しました。
水消火器訓練では、消火器を使うときの合い言葉「ピノキオ」を確認しながら的に向かって放水し、真剣に取り組みました。
5年1組小4組は、折り紙でチューリップとちょうを作って4月の制作をしました。
チューリップの花壇と舞い遊ぶちょうをかわいくにぎやかに表現できました。
高等部3年生。最高学年になりました。運動会や文化祭、様々な行事の中心となれるよう頑張ります。
1・2組は給食が2クラス分だけの配膳となり、ビュッフェ形式にしました。自分で食べられる量に調整したり、他の人のことを考えてとったりしています。みんなで楽しく給食を食べています。
4月9日(水) 令和7年度 入学式
令和7年度入学式が行われました。
天気に恵まれ桜吹雪を受けながら、小学部・中学部・高等部新入生73名が仲間入りしました。
新入生代表として高等部の森さんが元気にあいさつをしました。
これから共に学び、共に励みましょう!