節分の豆まきゲームをしたよ
2025年2月13日 19時56分小学部1年2組では、節分の豆まきゲームをしました。
みんなで「鬼のパンツ」のダンスを踊った後、新聞紙を丸めて豆を作り
「鬼はそと!」と言いながら、力いっぱい投げました。
教室いっぱいに、元気な声が響きました。
小学部1年2組では、節分の豆まきゲームをしました。
みんなで「鬼のパンツ」のダンスを踊った後、新聞紙を丸めて豆を作り
「鬼はそと!」と言いながら、力いっぱい投げました。
教室いっぱいに、元気な声が響きました。
昼休み、校長先生と事務長さんが教室に来てくれて
僕たちとeスポーツのマリオカートで対戦したよ!
真剣勝負で!僕たちが勝ったよ!
楽しかったです!
のみの市を開催しました。土曜日での開催だったため、昨年よりも多くの方に御来場いただき大盛況となりました。余剰品の協力をしてくださった方々、準備、運営、片付けをしてくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
高等部3年4組は、国語の授業で谷川俊太郎さんの詩「生きる」を学習した後、
学級のみんなで自分たちの「生きる」を作りました。
日常の小さな幸せや、心が動く瞬間を言葉にして、一人ひとりの思いを詩に込めました。
そして、その詩を毛筆で奉書紙に書き、現在教室横に掲示しています。
4組にとっての「生きる」がどのような形になったのか、廊下を歩く人たちに見ていただいています。