ブログ

誕生日会をしたよ

2025年1月16日 15時39分

 小学部2年2組では、誕生日会をしました。

 「ハッピーバースデートゥーユー」と友達に歌ってもらうと、ろうそくの火を勢いよく吹き消し、とってもうれしそうでした。

 その後、みんなで爆弾ゲームをしたり、ハンカチ落としをしたりして、楽しく遊んでお祝いしました。

IMG_1319 IMG_1339

鏡餅の作品を作りました。

2025年1月10日 14時42分

 小学部2年1組小1組は、鏡餅の飾りを作りました。

 三方の上に大きな餅と小さな餅を重ねて、だいだいをのせます。

 みんな下から順番にのりでぺたぺたと、上手に重ねて貼りました。

R60110

令和6年度3学期始業式

2025年1月8日 11時53分

1月8日(水)

 令和6年度3学期始業式を実施しました。

 今回は小学部5年生のみ体育館に集合し、他の学年は各教室にてライブ配信で参加しました。

 校長先生から今年の目標についての話があり、児童生徒代表からは、冬休みの思い出や今年の抱負の発表などがありました。    

 児童生徒代表の言葉

IMG_2608

配信先の教室での様子

P1160529

令和6年度教職員防災研修会(ワークショップ)

2024年12月27日 11時04分

12月26日(木)

 令和6年度教職員防災研修会を実施しました。愛媛県立今治工業高等学校 藤原清人先生をお招きし、「風水害24 気候変動時代を生きぬく」として講義およびワークショップをしていただきました。大規模風水害の発生から通過のシミュレーションの中で、住民に扮した役割で判断・行動したロールプレイングを体験し、グループで振り返ることにより、自分ごととして被害を回避・軽減する方策を学びました。

令和6年度2学期終業式

2024年12月20日 16時02分

令和6年度2学期終業式を実施しました。

今回は、高等部2年生のみ体育館に集合し、他の学年は各教室にてライブ配信で参加しました。

校長先生から2学期のまとめについてや冬休みの過ごし方、3学期に向けての話があり、児童生徒代表からは、2学期の思い出、来年の抱負の発表などがありました。

DSC_0004 (1)                DSC_0007 (1)