第46回小・中学部卒業証書授与式が開催されました。
小中学部在校生は小学部5年、中学部2年のみ体育館で参加、その他在校生は教室からリモートで参加し、卒業生の晴れ姿を見守りました。校長先生から、「これまで今治特別支援学校で培ったことを生かし、それぞれの目標に向かって自分の力を精一杯発揮してください。自分の可能性を信じて様々なことに積極的にチャレンジし、一歩一歩、自分らしく自分のペースで歩んでいってください」と式辞をいただきました。その言葉を胸に、次のステージへ羽ばたいていきました。
卒業生のみなさん おめでとうございます!


3月13日、村上海賊ミュージアムへ行き、村上氏の海での暮らしや古文書について学習しました。
来島海峡サービスエリアへ移動して昼食をとり、瀬戸内のお土産を買ったり、
スイーツで舌鼓を打ったりして楽しみました。



3月16日(日)に今治オープン高校卓球大会の男子2部と3部に卓球部から1名ずつ出場しました。2部に出場した生徒は予選リーグ3位、3部に出場した生徒は決勝リーグ1回戦突破と、それぞれが練習の成果を発揮しました。今年度の締めくくりとして、とても充実した大会となりました。

高等部1年生は、3学期校外学習で今治造船株式会社様とイオンモール今治新都市に行きました。
今治造船株式会社様では、今治工場を見学しました。
広大な土地で大きな船が建造されている様子を見学しました。
職員さんの説明を熱心に聞き、海事都市今治の一翼を担っていることを改めて知りました。
昼食をイオンモール今治新都市で各クラスで食べました。
買い物学習も行い、それぞれの生徒が楽しいひと時を過ごしました。


小学部1年1組・小1組では、ピクニックごっこで桜井スポーツランドに行きました。
カラー段ボールや折り紙を使っておにぎり、唐揚げ、卵焼きなどのお弁当の具材を作り、自分の好きな具材をお弁当箱に詰めて出発しました!
砂浜で遊んだり、海を眺めながらみんなでお弁当を広げたりして楽しみました。


2025年3月5日10時00分
高等部2年5・6組と訪問教育の生徒が交流学習をしました。
これまでに何度かしていたので、すぐにうちとけました。
今回の交流学習では「黒ひげ危機一髪」をしました。
誰が差したときに飛び上がるのか、ドキドキしながら楽しい時間を過ごしました。


小学部2年3組では、ヒヤシンスやクロッカスを育てています。
先日、ヒヤシンスの花がきれいに咲きました!「ピンクだね」「きれいだね」などと言って大喜びでした。
はさみで花や葉を切って、ヒヤシンスを作りました。とても素敵な作品ができました。


現在3年1組の授業では、銅板レリーフでネームプレートを作っています。
木づちと釘を使って力の加減を調整しながら慎重に打ち込んで、みんな熱中!楽しく制作中!
完成がとっても楽しみです!(^^)!


高等部卒業証書証書授与式を実施しました。
卒業生と高等部在校生、卒業生保護者が体育館で式に臨みました。また、小中学部の児童生徒はオンライン配信で式に参加しました。校長先生から、仲間と協力しながら様々な活動を充実させてきた卒業生に、「本校でこれまで身に付けたことを力に、自分らしく自分のペースで悠然と自分の人生を歩んでほしい」との式辞をいただきました。卒業生は、その言葉を胸に立派に巣立っていきました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。
それぞれの場で活躍できるよう、いつまでも応援しています。


