第3回防災学習(地震・津波避難訓練)
2023年10月25日 18時13分10月25日(水)
地震と津波を想定した避難訓練を行いました。今回は児童生徒が自分の非常持出袋を背負って体育館まで避難しました。
その後、避難訓練「おはしも」の約束の確認をしたり、校長先生より「津波が来たら高い所へ逃げる」「先生の話をよく聞いて落ち着いて避難する」などの話を聞いたりして、地震と津波への対応を学びました。
10月25日(水)
地震と津波を想定した避難訓練を行いました。今回は児童生徒が自分の非常持出袋を背負って体育館まで避難しました。
その後、避難訓練「おはしも」の約束の確認をしたり、校長先生より「津波が来たら高い所へ逃げる」「先生の話をよく聞いて落ち着いて避難する」などの話を聞いたりして、地震と津波への対応を学びました。
小学部3年1組・小2組では、11月に魚釣り屋さんを開くために、魚釣りゲームで使う魚や釣り竿を作ったり、店員の練習をしたりして、お店の準備をしています。
「いらっしゃいませ」の大きな声が聞こえ、明るい雰囲気の魚釣り屋さんになってきました。
楽しいお店を目指して、これからも頑張ります!
10月17日(火)
小学部5・6年生は2学期から、体育の授業でマット運動をしています。チャレンジカードにある、くま歩きやあしか歩き、前転やブリッジなどに挑戦!いろいろな技を練習して合格をもらうと、モチベーションアップ!!これからもたくさんの技に挑戦して目指せパーフェクト!!
家庭科の時間に今治市社会福祉協議会の方に講師として来校していただき、福祉体験学習を実施しました。
おもりの入ったベストや特別なゴーグル等を着用し、高齢者の方の生活を体験しました。
体験を通して、「ふだんのくらしのしあわせ」を改めて考える良い機会となりました。
高等部1年4組では、様々な実験を通して、水について学習しています。
水には様々な形があることを、水風船を鉛筆で割ったり、地面にたたきつけて割ったりしてできた水の姿を、写真に撮って確認しました。
また、コップに入った水を5日間ほど放置しておくとどうなるのかを観察しました。
この学習を通して、身近にある水の大切さを感じてほしいと思います。
中学部2年生は宿泊学習で大三島少年自然の家に来ています。
今日は潮流体験をしました。
心地よい海風と波しぶきに歓声があがっていました。
夜はキャンドルサービスを行います。
みんな元気で活動しています。
明日はカレー作りなどを行い、楽しい思い出をたくさん作りたいです。
10月6日(金)に、愛媛県総合科学博物館の先生に来ていただき、小学部3・4年生でキャリガイド教室を行いました。「シャボン玉のひみつ」という内容で、シャボン玉クイズをしたり、実験や体験をしたりしました。クイズを交えた先生の分かりやすいお話や不思議な実験に興味津々の様子でした。ジャンボシャボン玉の中に入ったり、中庭で大きなシャボン玉を作ったりして、子ども達の楽しそうな生き生きした表情がたくさん見られ、充実した活動になりました。教えていただいたシャボン玉液を作って、またみんなで楽しみたいと思います。
今日は待ちに待ったUSJへ行ってきました。
曇っていて風も心地よくとても快適でした。
みんなそれぞれに楽しい思い出ができました。
明日は、最終日です。
最後まで元気に楽しみます。
学級園を耕して、冬野菜を植えました。白菜、ホウレンソウ、大根、かぶ、茎ブロッコリー。たくさん植えたのでみんなで頑張って水やりしましょう!おいしい野菜ができますように!
まだ耳慣れない言葉かもしれません「アキュラシー」。フリスビーを投げて、目標の輪を通過させる種目です。輪までの距離は3種類あり、距離に応じた点数がついています。普通科1年生(A)では、フリスビーの投げ方をアドバイスしあったり、工夫するところを話し合ったりして、練習を重ねました。試合形式では、チームで誰がどの輪を狙うか、順番はどうするかなど作戦タイムもありました。試合形式ではあったものの、チームを超えて応援しあい、フリスビーが輪を通過するとみんなで喜んでいました。