ブログ

水泳学習

2024年7月18日 16時55分

小学部4年生で、水泳学習のために清正乃湯へ行きました。水の中で歩いたり泳いだりして、楽しみました。2学期もみんな楽しみにしています。

P7160012   IMG_4954 (2)

児童生徒防災用品体験

2024年7月18日 15時36分

 7月18日(木)

 7月3日(月)~7月18日(木)まで児童生徒防災用品体験を実施しました。各学級で、段ボールベッドに横になってみたり、防災トイレに座ってみたりして、実際に避難所での様子を知る機会となりました。また、昨年に引き続き、新聞紙スリッパ・新聞紙おわん・ポリ袋レインコートの作り方を見ながら、一生懸命制作しました。

1

2

きれいにしよう

2024年7月16日 18時07分

 小学部2年3組・小1組では、「きれいにしよう」で、歯、手、顔、足を洗う学習をしました。

 洗い方の動画をよく見て、丁寧に洗うことができました。授業中だけでなく、学校生活でも動画を見ながら、きれいに洗うことを頑張っています。これからも、体をきれいにしておこうね。

IMG_2899 (1)IMG_5061 (1)

1学期末大掃除

2024年7月16日 17時11分

 1学期の締めくくりで大掃除を行いました。クラス全員で協力して教室や廊下の窓、床などを丁寧に掃除しました。気持ちよい教室になりました。2学期もよろしくお願いします。

IMG_5236IMG_5237

校外学習

2024年7月11日 14時48分

高等部2年生は7月10日(水)にバリクリーンとタオル美術館へ行きました。バリクリーンでは、職員の方の説明を真剣に聞きながらごみ処理の様子を見たり、体験コーナーでペットボトルボトルキャップアートをしたりするなど、楽しみながらゴミの分別やリサイクルについて学びました。タオル美術館では、王府井にてチャーハンセットを食べました。その後は、クラスごとにスイーツを食べたり、買い物をしたりするなど、クラスメートと交流をして、とても良い思い出になりました。

IMG_0912IMG_0914IMG_0924

調理実習(ロケット飯店の冷やしラーメン)

2024年7月11日 10時34分

きゅうり調理3

高等部2年4組(ロケット飯店)は家庭科の調理実習で冷やしラーメン、焼き餃子、牛乳プリンを作りました。

冷やしラーメンの具材でもあるきゅうりは、学級園で収穫したものを使いました。事前学習では、調理手順を動画などで学習したり、ラーメン体操を踊ったりして調理実習への気持ちを高めました。

きゅうりを板ずりして斜めに切ったり、タイマーで時間を計りながら餃子に羽根を付けて焼いたりして、とても美味しい「冷やしラーメンセット」を食べました。

調理2羽根つき餃子完成

高等部3年生校外学習

2024年7月9日 17時16分

 7月5日(金)に、高等部3年生はしまなみ方面へ校外学習に行ってきました。

伯方塩工場大三島工場では、工場見学をしたり、塩つくりの歴史を学習したりしました。

その後、来島海峡サービスエリアで食事やショッピングを楽しみ、しまなみ海道の景色を堪能しました。IMG_9667

また一つ、学校生活の良い思い出ができました。

サーキット

2024年7月9日 16時25分

小学部3・4年生は、体育の時間にサーキットをしています。ケンパー跳びや平均台などのいろいろな種目を暑い中頑張っています。

回数を重ねると少しずつできる種目が増え、授業の最後にみんなの前で発表をしました。

 

七夕の会

2024年7月8日 17時45分

 小学部6年4組・小4組では、七夕の会をしました。短冊に願いごとを書いて、ささにつるしました。みんなで作った七夕飾りを飾ると、6年4組・小4組らしく、個性豊かで素敵なささが完成しました。みんなの願いごとが叶いますように。

IMG_3439  IMG_3462

歯磨き指導

2024年7月8日 15時38分

 7月2日(火)

 小学部2年2組では「ピカピカに歯をみがこう」の学習をしました。    

 歯科衛生士の方から虫歯菌の写真を見せてもらったり、赤い染色を歯に付けたりしました。これからも細かく動かして磨いていこうね。

 IMG_5957