中学部宿泊学習1日目
2024年10月17日 16時50分中学部2年生は宿泊学習に来ています。
大三島ではモルックや釣りなど豊かな自然の中、活動を楽しんでいます。
夕飯ははんごう炊飯でカレーを作っています。
友達と協力しながら準備しています。
美味しいカレーになりますように。
中学部2年生は宿泊学習に来ています。
大三島ではモルックや釣りなど豊かな自然の中、活動を楽しんでいます。
夕飯ははんごう炊飯でカレーを作っています。
友達と協力しながら準備しています。
美味しいカレーになりますように。
人形劇「森のカーランコ」を鑑賞しました。
美しい森を舞台に、カーランコと仲間たちが織りなす冒険に、児童生徒たちはすぐに引き込まれました。登場する動物たちの生き生きとした動きと、物語のテンポの良さが見どころです。児童生徒にとって貴重な体験となり、劇が終わったあとも感想を述べ合う姿が印象的でした。次回の公演も楽しみにしています。
こんにちは、写真部です。写真部では2学期に入ってから、文化祭へ出展する映像作品の撮影並びに編集作業に取り組んでいます。
脚本を担当する生徒のリーダーシップの下、各部員が協力し合いながら、それぞれの担当パートで力を発揮しています。
これらの制作風景からも、かなりの大作が完成する予感がしますね。
高等部2年4組の美術の授業では、文化祭へ出展する作品として、スチレン版画の制作に取り組んでいます。
作品のテーマは、「秋」。「紅葉」や「さつまいも」など、図鑑やタブレット端末で検索した写真を参照しながら、釘やドライバーといった身近にある物を使い、スチレンボードに絵を彫って版画を作ります。
実際に版画を刷る際には、自分の作風に合いそうな絵の具の色を吟味したり、ローラーの動かし方を工夫したりしながら、完成に向けて頑張って取り組んでいます。
学級園では、夏野菜の収穫がひと段。
次は冬野菜作りです。
大根、カブのとっても小さい種を優しくまいて、たっぷり水をやりました。
高等部では、文化祭の発表に向けて練習を頑張っています。
今年は、「風になりたい」の曲で、歌と楽器演奏をします。
珍しい楽器も登場するので、使われている楽器にも注目です!楽しみにしていてください!
10月7日(月)にPTAによる除草等作業及び進路学習会を実施しました。あいにくの雨で、外での作業はできませんでしたが、子どもたちがより良い学校生活を送れるようにと、100名ほどの保護者が校舎の窓拭きをしてくださいました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
進路学習会では、本校の進路状況、技能検定、実習、進路決定までの流れと関係機関との連携などについての話がありました。どの保護者の方もお子様のより良い進路決定のために、メモを取るなどして参加されていました。
2024年10月3日
今日は、高等部産業科の今年度最後の水泳学習でした。前半はしっかり泳いで、タイムも計りました。後半はみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
小学部5年1組・2組では、宿泊学習の思い出を絵に描きました。写真や動画で楽しかったことを振り返り、描きたい場面を選んで画用紙に表現しました。それぞれの味が出た、思い出に残る作品に仕上がりました。
修学旅行3日目。
お世話になったホテルを後にして、キッザニアに向かいました。
グループに分かれてお仕事体験をしました。作った物を食べたり、お給料をいただいて買い物をしたりしました。
旅行中はよく降りましたが、雨にも負けず、思う存分楽しい思出を作りました。